
続かないだろうなと思って傍観してまたが、
結局最後までやり遂げたママン。
パパンとは違い静かに闘病
してくれていたのでした。
音楽を聞いて寝るお話は
また別の機会で。
そして2ヶ月検診へと続きます…
前編からご覧いただくとよく分かりますよ↓
西洋医学VS東洋医学 前編
ママンが気をつけて続けていた内容は↓
免疫力を高める
人参ジュース
↓クリック宜しくね↓
末吉日和NEOもヨロシク!
イラストレーター“柏原昇店”が描く二男一女の育児・子育て4コマ漫画。 家族を白くまのキャラクターに差替え、子供の成長、日々の暮らし、ママの乳がんの闘病記やその後の経過について時に真面目に時に楽しく、マンガで描いています。 現在は無事ママンの乳がん闘病を乗り越え、末っ子アリッサを中心とした「おてんば娘編」に突入中。乳がんを乗り越え元気にやっている我が家の記録が皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (3)
ママンの強さとパパンの優しさが素敵です‼私が病気になったら、毎日くよくよしている事でしょう。見習いたいです‼
コメントありがとうございます。
振り返って描くとママンが強靭な女性だと感じてしまうんですが当時は意外とそれが自然で気になりませんでした。何かあると女性の方がよっぽど強いですね。
毎日の積み重ねができる
2016/12/02〓月桜〓
この前ハマってしまった者です!1話から全部いっきに読んじゃいました(笑)
一日でも早く良くなることを祈っています!
やはり、どんな症状でも前向きに生きて行くことが一番大事ですよね(* ॑꒳ ॑* )
奥様の前向きな姿を見ていたら「自分も頑張らないと!」と思ってきます(^^〓
2016/12/02ゆんん
私は心も身体の一部だから、心持ちで体調も変わると信じています!!
2016/12/01ぴよら
薬剤師です。東洋医学と西洋医学は「VS」と敵対するものではなく、どちらも病気の身体を良くするためのものですので、両方試してみて良いとこ取りをすれば良いと個人的には思います。東洋医学も西洋医学も両方ママさんの助けになると良いですね。
2016/12/01ふぁいん
すごくポップに描いてくれているけど、生きるか死ぬかの瀬戸際を乗り越えたんだよなぁ。
作者さんがこうやって漫画に出来る結果になって嬉しく思います。
本当にためになる漫画なので、これからも応援しています!
2016/12/01めろん
効果と硬貨…うまいですね!
東洋で治るに越したことはありませんよね…私も癌ではありませんが持病をできれば東洋で治したいと考えています!ですが漢方は高くて手が出ないし、効果があるかは結局わかりません(^^;;