2016年11月22日 093 乳がんともう一つの闘い 闘病中は極力ママンのところには 行かないように伝えてましたが、 当時、1才10ヶ月のアリッサには無理な話で… すきを見ては ママンのところへ行ってこの有様。 おとなしくしてる時は可愛んですけどね。 お兄ちゃん達のエピソードは↓ 死んだ禁止法案 チビ達の食事のエピソードは↓ 食事↓↓クリック宜しくね↓↓ 末吉日和NEOもヨロシク! produced by 「乳がん闘病記編」カテゴリの最新記事 タグ :#戦い#アリッサ#攻防#昼寝#抗がん剤 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. がのの 2016年11月23日 00:20 わっかるわ~~~~~! ・・・と、腹の底から叫びたいほど解ります。 やはりお母さんが一番なんですよね。 無邪気って罪ですね( ̄▽ ̄; ママンさんの病院では投薬中は小さな子供を 近づけないようにとか指導はありましたか? 抗がん剤の種類によっては揮発性が高く トイレも2回流すよう指導することがあるようですし・・・。 あ、でもそこまで強いのはされていないのかな?? 2. 柏原昇店 2016年11月23日 11:19 >がののさん コメントありがとうございます。 悪気がないので可愛んですが、ママンにとっては死活問題ですからね(^^;;。 病院からはそこまで厳しい指導は無かったと記憶しています。また色々と指導が改正されてるのかもしれないですね。 3. マンガアプリ 2017年06月10日 03:13 102017/03/14 18:31 アリッサちゃん、ママのガンの話を知る時、どんな気持ちになるのかな。 92016/12/01 14:24 うちは、母、祖母が具合悪いと、兄たちが率先して(5歳ずつ離れている)注意してくれたけど、まだ上の子も小さいのか…子供の立場からしたら、母親苦しめてたってあとから落ち込むより、パパン、ママンからきちんと言われてもいいんだけど…幼稚園前でも真剣な話は理解できたから 82016/11/24 01:17 あるある。旦那は見てみぬフリをしたりするけ、腹が立つ。 72016/11/24 00:39 あるある(´Д` ) 日頃は可愛い我が子が小悪魔になる…。 62016/11/23 23:47 あるある・・・(泣) 構ってあげたいけど完全に無理だし、 ガンガン来られるのを叱る訳にもいかないから説明するけど完全に理解はして貰えないし、 なんといっても可愛いし可哀想だし( ; ; )辛い。 52016/11/23 19:43 切ないなあ… 42016/11/23 17:34 わかる。 怒るに怒れないしね💦 32016/11/23 10:19 あぁっ! 身につまされる!! パパン!!そこは気付いてあげて-!!!! 22016/11/23 08:51 私も闘病中、娘が風邪を引き2人で仲良く並んで寝込んでいました。 12016/11/23 08:24 風邪とかの時もそんな感じに子どもらにやられるときついですよね それがもっと重い病気となるとキツすぎる(꒦ິ⌑꒦ີ) ママンさん頑張って 4. マンガアプリ 2017年06月10日 03:14 2016/11/28いちごミルク 育児はまさに命懸けですね(;_;) 2016/11/25ゆんん 一番気になっていたことでした。下の子まだ小さいのに大丈夫かなと…本当にすごいママさんだと思います。 2016/11/23おもち うちもちょうど同じ月齢です!体調良くても、有り余る元気で体に乗っかられると辛いときあるのに、奥様は闘病中に…大変でしたね。 まだよくわかっていない子どもの戯れを無下にはできないし…うぅ、奥様すごいです(T_T) 2016/11/23さくらんぼ 私もつわりの時上の子がぁぁぁ!!!と思った時もありましたが比じゃないんだろうな>_< 2016/11/23アボンヌ うんうん、うちの旦那もよく育児やる方だけど1歳8カ月の娘、パパの方にあんまり行かないですもん。私の方ばっかり。可愛いけど胃腸炎の現在は辛い。。。 2016/11/23にわとり いちばんママに甘えたい年ですものね。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
・・・と、腹の底から叫びたいほど解ります。
やはりお母さんが一番なんですよね。
無邪気って罪ですね( ̄▽ ̄;
ママンさんの病院では投薬中は小さな子供を
近づけないようにとか指導はありましたか?
抗がん剤の種類によっては揮発性が高く
トイレも2回流すよう指導することがあるようですし・・・。
あ、でもそこまで強いのはされていないのかな??
コメントありがとうございます。
悪気がないので可愛んですが、ママンにとっては死活問題ですからね(^^;;。
病院からはそこまで厳しい指導は無かったと記憶しています。また色々と指導が改正されてるのかもしれないですね。
アリッサちゃん、ママのガンの話を知る時、どんな気持ちになるのかな。
92016/12/01 14:24
うちは、母、祖母が具合悪いと、兄たちが率先して(5歳ずつ離れている)注意してくれたけど、まだ上の子も小さいのか…子供の立場からしたら、母親苦しめてたってあとから落ち込むより、パパン、ママンからきちんと言われてもいいんだけど…幼稚園前でも真剣な話は理解できたから
82016/11/24 01:17
あるある。旦那は見てみぬフリをしたりするけ、腹が立つ。
72016/11/24 00:39
あるある(´Д` )
日頃は可愛い我が子が小悪魔になる…。
62016/11/23 23:47
あるある・・・(泣)
構ってあげたいけど完全に無理だし、
ガンガン来られるのを叱る訳にもいかないから説明するけど完全に理解はして貰えないし、
なんといっても可愛いし可哀想だし( ; ; )辛い。
52016/11/23 19:43
切ないなあ…
42016/11/23 17:34
わかる。
怒るに怒れないしね💦
32016/11/23 10:19
あぁっ!
身につまされる!!
パパン!!そこは気付いてあげて-!!!!
22016/11/23 08:51
私も闘病中、娘が風邪を引き2人で仲良く並んで寝込んでいました。
12016/11/23 08:24
風邪とかの時もそんな感じに子どもらにやられるときついですよね
それがもっと重い病気となるとキツすぎる(꒦ິ⌑꒦ີ)
ママンさん頑張って
育児はまさに命懸けですね(;_;)
2016/11/25ゆんん
一番気になっていたことでした。下の子まだ小さいのに大丈夫かなと…本当にすごいママさんだと思います。
2016/11/23おもち
うちもちょうど同じ月齢です!体調良くても、有り余る元気で体に乗っかられると辛いときあるのに、奥様は闘病中に…大変でしたね。
まだよくわかっていない子どもの戯れを無下にはできないし…うぅ、奥様すごいです(T_T)
2016/11/23さくらんぼ
私もつわりの時上の子がぁぁぁ!!!と思った時もありましたが比じゃないんだろうな>_<
2016/11/23アボンヌ
うんうん、うちの旦那もよく育児やる方だけど1歳8カ月の娘、パパの方にあんまり行かないですもん。私の方ばっかり。可愛いけど胃腸炎の現在は辛い。。。
2016/11/23にわとり
いちばんママに甘えたい年ですものね。