
最初に悩むのは「掛け捨て型」か
「積立型」かではないでしょうか?
保険のグレードにもよりますが、
いざ病気になった時の手厚さは
「掛け捨て型」か「積立型」かで
そんなに差はないように感じます。
どちらも一長一短ありますので
ライフスタイルに合わせて
検討してみてください。
ちなみに先進医療を受けたい場合は
一回の治療が100万円なんてのも
ありますから、先進医療に対応した
保険は助かりますね。
↓↓クリック宜しくね↓↓

育児編が電子書籍で発売中!!
末吉日和NEOもヨロシク!
イラストレーター“柏原昇店”が描く二男一女の育児・子育て4コマ漫画。 家族を白くまのキャラクターに差替え、子供の成長、日々の暮らし、ママの乳がんの闘病記やその後の経過について時に真面目に時に楽しく、マンガで描いています。 現在は無事ママンの乳がん闘病を乗り越え、末っ子アリッサを中心とした「おてんば娘編」に突入中。乳がんを乗り越え元気にやっている我が家の記録が皆さんのお役に立てれば幸いです。
最初に悩むのは「掛け捨て型」か
「積立型」かではないでしょうか?
保険のグレードにもよりますが、
いざ病気になった時の手厚さは
「掛け捨て型」か「積立型」かで
そんなに差はないように感じます。
どちらも一長一短ありますので
ライフスタイルに合わせて
検討してみてください。
ちなみに先進医療を受けたい場合は
一回の治療が100万円なんてのも
ありますから、先進医療に対応した
保険は助かりますね。
↓↓クリック宜しくね↓↓
コメント
コメント一覧 (5)
保険は2社に入っていたため、一時金、手術金、入院費用なので八百万ほどでてました。
保険金は2社で月36000円ほど払ってました。
手術、入院、抗がん剤治療の順番で、また保険金申請のやり方で後2、3百万違ってました。
でも治すことが最優先です。私は後1年は抗がん剤を最低やり続けなければなりません。
治ったの報告待ってます。
800万ってすごいですね。それだけあれば十分な医療が受けられて安心です。一番は病気にならないように気をつけることでしょうが、備えあればですね。
最後になりましたが、奥様の完治を、願っております!!
実は家も先進医療保証ついてたんですが、癌のタイプが合わず使えなかった1人です。ないよりはあったほうがいい保証なのはおっしゃるとおりですね。貴重なご意見ありがとうございました。
もしもの場合の保険ですからね!大事だいじ!
2016/10/09しおまめだいふく
最近4コマじゃなくなってる気がする
2016/08/16ノンシュガー
私は某生命保険会社での保険の営業をしたいます。
私のお客様でも、つい先日、ガンに罹患された方がいます。
2か月前から、『ガンにも備えておきませんか?』とご案内していた矢先のことで、ご本人も『話を聞いて、ガン保険に入ろうと思ってた。まさかこのタイミングで…まさか自分が…』とおっしゃってました。
パパンさんがこうやって伝えてくれることを、私も多くのお客様に伝えていきたいです。
2016/08/09べーやん
雪乃さんのおっしゃる通り
学校で教えてくれたら良いのにって思います。
中学生や高校生でも、癌になりますからね。。。
2016/08/07雪乃紗月
保険難しいけどためになります。
学校で教えてくれればいいのにな…
今保険入ってない(と思う)から怪我とか病気したらまずいな(=_=)
2016/08/06洗濯いのち
なんて勉強になる話!保険はややこしいですが、分かりやすかったです。
ママン、パパンありがとう!