いよいよ失業かと心配していたら
そのしわ寄せか?
年末に仕事がドカッっと重なってしまい、
完全にパパンが瀕死状態。

長期お休みをいただく運びとなりました。
もう少しで落ち着くと思うので
暖かく見守ってあげてくださいね。
さて本日は読者様よりお頼り頂きました。
読者の質問
Q.乳がん治療 温存か?全摘か?迷っています

10月末に告知を受け、
来年2月に手術予定してます。
病院が混んでいて最短でこの日程です。
MR IとCTを術前検査で受けて
後は待つだけなのですが、
ご意見をいただきたく書き込みました。
術前診断でルミナールA、
DC IS(非浸潤性乳管がん)で
そのしわ寄せか?
年末に仕事がドカッっと重なってしまい、
完全にパパンが瀕死状態。

長期お休みをいただく運びとなりました。
もう少しで落ち着くと思うので
暖かく見守ってあげてくださいね。
さて本日は読者様よりお頼り頂きました。
読者の質問
Q.乳がん治療 温存か?全摘か?迷っています

10月末に告知を受け、
来年2月に手術予定してます。
病院が混んでいて最短でこの日程です。
MR IとCTを術前検査で受けて
後は待つだけなのですが、
ご意見をいただきたく書き込みました。
術前診断でルミナールA、
DC IS(非浸潤性乳管がん)で
MR Iで多発とわかっています。
要参考↓
全摘しかないのかと思っていたのですが、
先生は部分摘出も選べると言います。

しかし本当に術前検査の通りなら
全摘で根治を目指せると本で見て悩んでいます。
お2人もとても悩まれたとブログみました。
何かアドバイスいただけるとありがたいです。
A.ママンより

コメントありがとうございます。
我が家はステージ3Cで温存を選びましたが、
これには理由があります。
まずはがんのタイプが
トリプルネガティブでなかったことと、
次に手術前の抗がん剤治療で、
がんが小さくなった(消滅した)ので
途中から温存を選ぶことにしました。
要参考↓
改善が見られなければ全摘を選んだと思います。
早期発見の方は抗がん剤を打たない代わりに
全摘で治療を済ますケースが多いと思います。
ゆなさんの場合は
こちらのケースではないでしょうか?
早期発見の多くのケースは全摘で後にシリコン
での再生治療で済ますことが多いと思います。
要参考↓
全摘にするか温存にするかは
ご本人の判断に任せますが、
抗がん剤を打たない分、
温存での再発のリスクは伴うと思います。

また温存の場合も胸は残りますが、
形は元のようには戻りません。
(左右非対称になります)
リスクと美しさで言うならシリコンでの
再生治療などの方が利点もあります。
でも私のように形は戻らなくても
自分の胸を残したい気持ちもよくわかります。
参考↓
ご自身の乳がんのタイプによっても
再発のリスクが変わります。
どれぐらいあるのか?
よく医師とご相談されてみてください。
どっちが良いというわけはありませんので、
ご自身でよく検討してくださいね。

少しでもご参考になれば幸いです。

その他、読者のお便り質問コーナーはこちら↓

要参考↓
全摘しかないのかと思っていたのですが、
先生は部分摘出も選べると言います。

しかし本当に術前検査の通りなら
全摘で根治を目指せると本で見て悩んでいます。
お2人もとても悩まれたとブログみました。
何かアドバイスいただけるとありがたいです。

コメントありがとうございます。
我が家はステージ3Cで温存を選びましたが、
これには理由があります。
まずはがんのタイプが
トリプルネガティブでなかったことと、
次に手術前の抗がん剤治療で、
がんが小さくなった(消滅した)ので
途中から温存を選ぶことにしました。
要参考↓
改善が見られなければ全摘を選んだと思います。
早期発見の方は抗がん剤を打たない代わりに
全摘で治療を済ますケースが多いと思います。
ゆなさんの場合は
こちらのケースではないでしょうか?
早期発見の多くのケースは全摘で後にシリコン
での再生治療で済ますことが多いと思います。
要参考↓
全摘にするか温存にするかは
ご本人の判断に任せますが、
抗がん剤を打たない分、
温存での再発のリスクは伴うと思います。

また温存の場合も胸は残りますが、
形は元のようには戻りません。
(左右非対称になります)
リスクと美しさで言うならシリコンでの
再生治療などの方が利点もあります。
でも私のように形は戻らなくても
自分の胸を残したい気持ちもよくわかります。
参考↓
ご自身の乳がんのタイプによっても
再発のリスクが変わります。
どれぐらいあるのか?
よく医師とご相談されてみてください。
どっちが良いというわけはありませんので、
ご自身でよく検討してくださいね。

少しでもご参考になれば幸いです。


コメント
コメント一覧 (7)
柏原昇店 店主
が
しました
柏原昇店 店主
が
しました
混乱させてしまったら申し訳ないですが
自分はトリネガのステージ2Aで訳あって温存にしました
抗がん剤と放射線のフルコースでした笑
その5年後、反対の胸にもできてしまいましたが
こちらはステージ0!トリネガですけど笑
両方温存してカタチはボコボコですwww
こんな人もいるんだ~程度に思っていただければ笑
ママンさんのおっしゃる通りご本人様の判断が一番だと思います(^^)
これから何かと悩んだりすることが出てくるかもしれませんが
いっぱいいっぱい吐き出してください(^^)
自分はちびいつに出会えて良かったと思っています
陰ながら応援と予後の良好をお祈りいたします
柏原昇店 店主
が
しました
2月7日に全摘手術を受ける予定です。ずっと悩んでいたのですが、看護師さんに手術してステージが1番すすんでいた時に後悔しない選択をと言われ決心しました。小さい子供がいます。まだまだお母さんが必要です。少しでも確率を0に近づけたくて、決心しました。全摘後どんな気持ちになるかわかりませんが、手術受けてきます。コロナが心配ですが。相談にお答えいただきありがとうございました。これからもずっとブログチェックします。
柏原昇店 店主
が
しました