満員電車などで
幼い子どもを連れたお母さんを
よく見かけますが、
あなたはすぐ席を譲っていますか?
私は一瞬躊躇してしまうんです。
その理由は子育てをした人ならではの
経験が関係しているのですが…

本日はそんな我が家の
家庭学習についての後日談を描きました。
子育て経験者ならでは…
電車内でパパンが抱える妙な葛藤!
▼▼CLICK▼▼
電車内でパパンが抱える妙な葛藤!
▼▼CLICK▼▼
イラストレーター“柏原昇店”が描く二男一女の育児・子育て4コマ漫画。 家族を白くまのキャラクターに差替え、子供の成長、日々の暮らし、ママの乳がんの闘病記やその後の経過について時に真面目に時に楽しく、マンガで描いています。 現在は無事ママンの乳がん闘病を乗り越え、末っ子アリッサを中心とした「おてんば娘編」に突入中。乳がんを乗り越え元気にやっている我が家の記録が皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (5)
でも親切に声を掛けてくれたっていうだけで心が救われますよね^_^
柏原昇店 店主
が
しました
うちも立っていた派なので、声をかけてもらえるのは嬉しかったのですが、断るのが申し訳なかったです。
そんな子ども達も小学生。声をかける側になりました。
柏原昇店 店主
が
しました
柏原昇店 店主
が
しました
たしかに経験したことのある人でないとわからないかもですね。
うちも様子をみて声をかけています。それでいいのではないでしょうか。
・・・といってもうちは鉄バカがいるので
譲る以前に滅多に座席に座ったことがありません。(滝汗)
↑運転席の後ろで立ちっぱなし(T▽T)笑
柏原昇店 店主
が
しました
今回のお話では特殊な例を描きましたが、電車で声を書けていただく時は座れない事情があったとしても本当に嬉しいものです。そしてその御恩を他の方へ返す形でいます。たまに厳しい意見も目にしますが、育児に対して優しい社会であってほしいと願う次第です。
柏原昇店 店主
が
しました