子宮体がん検査の話と一緒にどうぞ

先日行ってきた子宮体がん検診の
結果が戻ってきました。
結果を聞くまでは、辛い思い出があるので
自宅待機のパパンもヒヤヒヤ…。
結果、問題ないということで
胸を撫で下ろしたパパンです。
近年「乳がん」「子宮がん」の若年化が進み、
20~40歳代で発症するケースが急増しています。
「乳がん」は20歳代から徐々に増え始め、
40代後半から50代にピークを迎えると
言われていましたが、最近はママンのように
30代で発症する例も増えています。
また、子宮がんは、
子宮体部にできる「子宮体がん」と、
子宮の入り口にできる「子宮頸がん」があり、
「子宮体がん」は閉経前後の40代以降が
発症のピークと言われてきました。

が、しかし、こちらも最近は30歳代での
発症も増えているそうです。
一方、「子宮頸がん」は更に弱年齢化が進み
20~30歳代に急増しています。
(参考文献:全国健康保険協会)
どうかみなさんも、20〜30代の内に
一度は検診に行ってみてください。
あなたの大切な人のために…。

皆様にもたくさんの幸あることを
心から祈っています。
<重版出来!>
▼クリック応援宜しくね!▼
コメント
コメント一覧 (12)
私も年明けに同じ検査を受けますが
前回、ママンさん同様に絶不調になったので
まだ、あの思いすると思うと今から気が重いです😓
ご家族の皆さまのご健康をお祈りします
柏原昇店 店主
が
しました
柏原昇店 店主
が
しました
ホルモン剤飲んでると、子宮の病気怖いですもんね💦結果が出るまで、私もヒヤヒヤしてます。
痛いけど、やっぱり毎年受けないとですね…。
私も、行って来なきゃ!
柏原昇店 店主
が
しました
来年もつつがなく過ごせますように!
柏原昇店 店主
が
しました
素敵なクリスマスと、お正月がきますね。
私も、まだまだ先の長いホルモン治療中。ままんさんに見習って検診うけます。
ぱぱんさんは、優しいですね。招き猫は、素敵な相棒ですかね!
今年も、サンタクイズ楽しみにしてます。
柏原昇店 店主
が
しました
私は31歳になる数日手前で卵巣辺りが痛くなり
婦人科受診して、ついでに癌検査しとく?
って話になって、やります!って言って検査しました。
1週間後の検査結果で癌診断を受け
目の前が真っ白になり、何も考えられなくなりました。
卵巣が痛いのとは全く関係なかったですが、
卵巣が痛くなったのも何かの知らせだったのかな?
って思いました。
お陰でステージ1で発見出来て
子宮は全摘出してしまったものの、
あの時、検査してなかったら、、、
って思うと今でも怖くなります。
柏原昇店 店主
が
しました
シクシクする痛み、受けるとなると覚悟しなきゃ。
でも自分の健康の為だし、来年は受けます!
ママンさんの経過に元気を頂いてます♡
柏原昇店 店主
が
しました
ずっと読ませて頂いてましたが
コメントは久々です。
検査結果、何ともなくてよかったですね!
私も何度か検診受けました。
でも、抗がん剤が終わったあと
再開していた月経が
今年始めを最後にぴたっと止まり
閉経でもないのに無月経は怖いので
先日改めて検診に。
内膜は厚い(パパさんにこんな話してよい?w)
のに、生理がないのは
単純に排卵していないからだったのですが。
このままだと、体がんのリスクが上がるので
排卵誘発のお薬をのんでいるところです。
そして、卵巣嚢腫もあるらしいです。
今より大きくなると手術ですって…
何か、女ってめんどくさい!!!
柏原昇店 店主
が
しました
43歳で子宮体がん手術・抗がん剤治療を受け、1年経過しました。
30~40代だと子どもがまだ小さかったり学生だったり、仕事も忙しい時代。
自分の事は後回しになることが多いかと思います。実際、私もソウでした。
ですが、身体も変化の時代・・・女性だけでなく、男性もですが。
ママンさんはもちろん、パパンさんもご自愛くださいね。
柏原昇店 店主
が
しました
1. モコモコさん
経験さえていると心構えができているものの、気が重くなるのも事実ですよね(^▽^;)
どうぞ、次回は症状が穏やかでありますように。
2. 心愛さん
やはり、自分の身体は自分で聞いてみるしかないですよね。
本当に、健康であることってありがたいです(*´ω`*)
3. ますママさん
自分と向き合うことにもなりますので、変だな?と思ったら後回しせずに検診していただけたらと思います(#^.^#)
4. まふゆさん
はい♪
お互い来年もつつがなく過ごせますように、祈っています(*^▽^*)
5. ももりんさん
サンタクイズ、見て頂いたんですね!
ネタが付きそうですが(笑)、アイデアを練っておきます('◇')ゞ
6. てぃあらさん
お辛い経験を乗り越えてくださったんですね( ;-;)
がん検診の決断力も早かったのが幸いでした。
身体からのSOSは、何かしらのかたちで必ず発信されていると思います。
7. Ray さん
むやみに不安を与えたくはないのですが、子宮体がんの検査は個人差はあれど、どうも多少の出血なり痛みがあるらしい…くらいに頭の片隅に置いておいていただけたらと思います♪
8. hagumi さん
女性の身体って、本当に繊細な面がありますよね~(*´Д`)
スパっと解決したいと思う反面、現実はゆっくりでないと改善されなかったり…。
ストレスでの不調もあると思いますので、無理なきようにお願いします!
9. かかてる さん
1年経過、おめでとうございます!
私も嬉しいです~♪
共に、今ある時間に感謝して、笑顔で穏やかに過ごしましょう(*´▽`*)
柏原昇店 店主
が
しました
普通、子宮体がんの場合は大量の不正出血が続くのが多いんですけど、ママンさんは生理を止められているから出血しないかもしれないですもんね。検査は痛いと思いますけど、頑張って受けてくださいね。
柏原昇店 店主
が
しました
検診後もけっこうツラかったようで、大変でしたね。
きっと大丈夫だろうという思いと、何か見つかったらどうしような思いと。
一度あの思いをしていると結果を聞くまではなんとも言えない気持ちで・・・。
そういえば、主治医から今後の参考までにと子どものことを聞かれました。
やはり妊娠中の発覚というのはレアケースなのでしょうかね。
若年化が進む中で、妊娠中に・・・ということもゼロではありませんので
妊娠授乳中でも(普段より張っている分難しいですが)セルフチェックはかかせないと思います。
私はおかげさまで母子ともにいまも元気にすごさせていただいております。
パパンさんがたくさん呼びかけているのに便乗して、自分からも。
「検診を受けて下さいねー!!!」
柏原昇店 店主
が
しました