
この頃、アリッサが1歳と数ヶ月。
兄ちゃん達が食べていた
氷菓子(ポキンと折れるアレですw)を
欲しいと騒ぎ出し、
やむなく与えたのがきっかけでした。
その後、チュッチュ!チュッチュ!と
まるでドラッグを欲する
中毒患者のように…(汗)。
上に兄弟がいるとお菓子デビューも
早くなりがち…(汗)。
ところでポキンと折れるアレ、
正式名称は何だろな???
(2014.06.06作品 / 2018.05.05加筆修正済)
兄ちゃん達が食べていた
氷菓子(ポキンと折れるアレですw)を
欲しいと騒ぎ出し、
やむなく与えたのがきっかけでした。
その後、チュッチュ!チュッチュ!と
まるでドラッグを欲する
中毒患者のように…(汗)。
上に兄弟がいるとお菓子デビューも
早くなりがち…(汗)。
ところでポキンと折れるアレ、
正式名称は何だろな???
(2014.06.06作品 / 2018.05.05加筆修正済)
コメント
コメント一覧 (6)
そうそう。
下の子って甘いものデビューが早いですよね(--;
上の子には申し訳なかったですが
下の子が入園するまではどうにか食べさせないように頑張りました。
そのかわり、下の子がお昼寝をしているときなどに
『ナイショだよ♡』と言って甘いものを与えていました。
とはいえ、今は既にあんこ大好きブラザーズになっています(苦笑
完全排除は反動で中学あたりで隠れてこそこそ食べる子になりそうなので
適度にやっていこうかな~・・・と←自分に甘い(笑
いつも楽しく拝読しております
我が家では、
チューチュー
ポキリコ
のどっちかで読んでます
地域によって違いがあるのかしら?
ちなみに我が家は愛知県です^_^
長男は3歳まで甘いものは
全く与えませんでしたね。
そのおかげか?13歳になった今も
虫歯はゼロです。
(噛んだものを食べさせたり
口にチューしたりは散々やりましたけど)
次男は、長男と5歳離れているので
兄が食べているものを食べたがって
同じく甘い物を早くから食べています。
なので、すでに虫歯治療を二回しています…
でもいろんな意味で
下の子は逞しいですよね。
昔お付き合いした愛知県出身の彼はチューペットと言ってました。
あ、ぽっきんとは折れませんが紅茶味の似たような奴はサンティーと呼ばれてます。30円で買えるティーでサンティー。
私はチューチュー派です。チューペットって確か商品名だったんじゃ?と思いネットで調べていたら面白い記事を見つけたのでリンクしますね。
http://j-town.net/tokyo/research/results/189345.html?p=all
てっきりチューペットが一般的でチューチュー言ってるアラフォーの自分が恥ずかしくなっていたのですが…w。まきさんのリンクを含めチューチュー派が多くて一安心…。ポキリコってのにはニンマリしてしまいましたw。
それと兄弟で下の子が甘いものデビューが早くなる問題。
皆様にもあるあるなんですね。長男より次男、次男より末っ子の方が次第に甘いものデビューが早くなってしまって困っています。
目の前で美味しそうに食べているのにあげないわけにもいかず…。
反抗期を助長なんて聞くと怖いですよね〜(汗)。