
子供は狭いところが大好きですよね。
特にアリッサは隙間を好む傾向が…。
(危険な場所もあるので気をつけてあげてね)
諸説あるようですが、胎内回帰感から
狭く暗い場所を好むそうです。
これは上の兄達を見てみると
成長とともに薄れていく気がします。

一方ネコは野生の頃の名残で、
狭い所に身を隠すことで外敵から身を守り
安心できるのだとか…。
理由は違えど、
最近娘が猫に見えて仕方ない私です。
イラストレーター“柏原昇店”が描く二男一女の育児・子育て4コマ漫画。 家族を白くまのキャラクターに差替え、子供の成長、日々の暮らし、ママの乳がんの闘病記やその後の経過について時に真面目に時に楽しく、マンガで描いています。 現在は無事ママンの乳がん闘病を乗り越え、末っ子アリッサを中心とした「おてんば娘編」に突入中。乳がんを乗り越え元気にやっている我が家の記録が皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (5)
私もこどものころ、押入れにこもるのが好きでした。安心するっていうか…笑
ドラえもんの見過ぎかと、勝手に思ってました。
アリちゃんも、隙間 心地いいんですね〜
テーブルに潜って頭ぶつけたことありそう…(笑)
私も小さい頃から狭いところが好きでした。社会人になって一人暮らしを始めて間もない頃、泥酔して帰ってきたようで、朝起きたら押し入れの中でした(笑) もちろん仕事は大遅刻( ̄▽ ̄;) この時自分も「ドラえもんの見すぎだな」と。。。
話は変わりますか、先週からパクリ始まりました。今日2回目打ってきたところですが、FECのときとは比べ物にならないくらい楽です。長丁場がんばります!
それと同様に、幼児は自分の骨で幅を計ると思うのが持論です。
肉の分は計算に入れない。だから挟まって抜けなくなる(笑
我が家も然り、アリちゃんみたく狭い所に隠れますね(^^;
ちなみに。
小学生の頃、押し入れの中で寝ていたことがありました(笑
それなのに今のアテクシは閉所恐怖症(笑
アリッサもドラえもんに影響されているんでしょうか?
空のダンボールにも入るし、押し入れも好きだし、どう見ても猫w。
成長するにつれてしなくなるんでしょうけどね。
ちなみにテーブルに潜って頭ぶつけないけど、
足に巻き付くのでやっぱ猫w