子供が産まれてから10年にわたり
高いワクチン料を払って予防接種してきた我が家。
しかし…。
毎年小学校では学級閉鎖になるほど大流行。
そこで必ず次男坊ムッチがもらってきます。
高いワクチン料を払って予防接種してきた我が家。
しかし…。
毎年小学校では学級閉鎖になるほど大流行。
そこで必ず次男坊ムッチがもらってきます。
ムッチから末っ子アリッサに伝染ると
マスクをしてくれないので
家庭内でパンデミックが(泣)!
ワクチンを打っていれば
かかっても症状が軽く済むって聞くんですが
それなりに辛そうだし…。
ワクチンも型が合わないと
効果が無いとも聞きますね。
家族内で感染者は減っているものの、
今年はあえてワクチンを打たないという対策で
様子を見てみます。
(※万人にオススメはいたしません)
さて結果はいかに!?
答えは3月頃までに出ていると思います。
このblogで結果をお見逃しなくw。
前回の最新話のお話は↓闘病中は感染症に気をつけてね↓
コメント
コメント一覧 (20)
ウチの子供達は、インフルの予防接種受けた事ないですよ!忘れた頃にインフルにかかる事もありましたけど…。
予防接種をすれば、絶対にインフルにかからなければやろうかと思いますけど…。
とりあえず、手洗いうがいの徹底と気合いと根性で乗り切ってます!(笑)
そして、かかったこと無い人は、ほんとにかかったこと無いみたいですね…私の妹がそうです。
しかし~夏に小6息子がインフルエンザ。
この前は溶連菌にかかってました…
「なるときはなる!ならないときはならない!」
ですよね
結果報告楽しみにしてます♪
息子は11ヶ月から保育園に通ってますが、今月ノロが流行って息子以外全員ノロでしばらく休んでました笑
乳酸菌とってるからかなー?とか思ってます。
あと水道水は一切飲んでないからノロにならなかったと思ってます( ^∀^)
インフルエンザの効果は半年程度です。
だから、10月に打てば、流行時期はもつかなーと言ったところでしょうか?
でも脳炎等ございますし、できたら子どもさんだけでは打っておくほうがいいかなーとも思います。
去年、子どもがワクチン打ってインフルエンザに罹っておりましたが、1日微熱で復活していたので(保育園は1週間休ませました。)軽くは済んでると思います。
昨年、息子の学年は学年閉鎖になりましたが、本人は未接種なのにかかりませんでした…有名なヨーグルトドリンクの方が効果ある、と人体実験したようなもんでした。
私も前の会社は接客だったので半強制的に
接種させられましたが、、、
接種日に体調が悪ければ免除、、、費用は給与天引き、、、
はい。問題はここからです。
予防接種しないと感染しない
予防接種すると100%感染しました
予防接種で抵抗力低下??
ひどいと年二回有り難く感染確定
それ以来、予防接種してないですがインフルならないですねー
やっぱり予防接種しないほうが私はいいたい(笑)
やっぱり人によるみたいですよねー
いつも楽しく読ませてもらっています。
インフルエンザワクチンですが、予防効果は6割程度なので、接種したのにかかった!という印象が強いかと思います。
ですが最大の効果は脳炎や肺炎などへ重症化することを防ぐところにあるようです。
この部分があまり知られていないため、接種したのにかかった!もう打たない!と思われてしまう方が多いのかな?と思います。
厚労省のHPにも詳しく書かれていますので、興味があれば読んでみてください。
と、ワクチン推しなコメントを書きましたが、私自身はパパンと同じく打っても打たなくてもかかったことがありません。
毎年インフルにかかっていた夫は、ワクチンを打ち始めてからはかかっていませんが、同時に有名なヨーグルトドリンクも飲ませているので、どちらの効果かはわかりません(^^;
今年は打たないことに。
私はインフルエンザに家族がかかっても
かからない、パパンさんタイプです。
うちのパパと息子は打ってもかかるタイプ。
今年は全員打たずに臨みます。
意外とうちのパパは、GWあたりにも
かかったりします。
どうなることやら。
とにかく、皆さん元気が一番ですね☆
息子が1歳の時から親子共に予防接種を受けていますが、今年2月に2人ともインフルエンザにかかりました(苦笑)
予防接種は受けたら絶対かからないわけではありませんが、ひどくならずにすむとか聞くので子供さんだけでも…とは思います。
あとうちも某有名なヨーグルト飲料毎日飲ませてます。
効果があるかはまだわかりませんが…笑
以前は預り保育、今年は幼稚園に行き出したので、うつるのが怖くて(^_^;)
友達も言ってましたが、予防接種うけてたらかかっても症状が軽いと言ってました。
大人も受けると費用が高いから、対策として冬の間出掛ける時はマスクしています。
我が家はまだ誰もインフルエンザかかったことないです。
接種をやめてみました。
かなりドキドキなんですが…
ワクチン作りに一度失敗したとかで
出来上がったワクチンの数が少なく
あまり出回っていないようですね。
それもあって
在庫のある病院を探すのも大変そうです。
でも
人間がワクチンで対抗すれば
ウイルスはさらその上をいくらしく
どんどん強力になって
イタチごっこだとも聞きます。
1本打てば安心
という時が来るといいなぁ
って思います。
娘(小1)が1人じゃ怖いからって理由で私も2回なんですが、キチンと予防接種出来たのは娘が生まれてから初めてかもしれません。
大抵ワクチンが足りなくて娘だけ1回なんですよね。
因みにですが、ウチはGWに催し物に参加しにいったらそこでインフルエンザを貰ってきて、娘→旦那→私の順でかかって長期間の休みという事態になったので、油断大敵ですよー(>_<)
(この時も家族全員予防接種は一応済)
実はそれを除いて一度も打ってません。
なので、子供達は生まれてこの方 打ったことがありません。
予防は手洗いとかもですが、温活に限ります!
小さいときは腹巻ではなく、パジャマの上からスリーパー着せてました。
体温37度超えると風邪もひきません。
私も乳がんになってから温活始めて36・5度まで上げました。
ワクチンを射ったほうがかかりやすい方もいるようで、やはり自ら試してみないとわからないですね。あと、乳酸菌1073R-1株が良いのですねメモメモ…。本当に読者の皆様には教えていただくことばかりです。
ウチはワクチンを打ってパンデミックも軽症で済んだクチです。
感染も発症も症状も、ほんとみんな違うなーと思いました。
そして翌年からはワクチン+某R-1。
おかげさまでパンデミックは今のところ1回にとどまっています。
例の乳酸菌は流行期の2ヶ月前から始めました。
流行期に一大イベントがあるので休ませたくないんですよね・・・。
ちなみにインフルではありませんが
自分は弟が風疹や水疱瘡になったとき、家で一緒に遊んでいても
まったくうつりませんでした(笑
インフルも子供の頃はワクチンなしで無感染だったし・・・(笑
以前打ったのにかかってしまった子供たちは「二度と打たない!」と。
受験の時もそのまま乗りきりました。
そういえばここ数年誰もかかっていませんね~
やっぱりR-1ですかw。効くのかな?
今の子供は水疱瘡も麻疹も風疹もワクチンで予防しておくので良いですね。
私は幼少の頃水疱瘡がひどく傷が残りましたから…。
18. まーさん
やっぱり打たないほうが良い方もいらっしゃるようですね。
我が家はパパン以外はすぐかかるんで困っていますw。
(脳の中が回されてる感じでぐるぐる。その後倒れって事が数回ありました。)
ワクチンは症状を少し下げるだけなので
必ずしもかからないとは断言できないですね。