よくホルモン療法では更年期障害に似た
副作用が出ると言われていますが、
リュープリン注射では2〜3日は理由もなく気が沈み、
軽いうつに似た症状が出ました。
一週間もすれば回復していきますが、
この注射を3ヶ月に一度、
飲み薬と併用して現在まで続けています。
最近は副作用に対して心構えができ、
気は沈んでも泣くことはなくなりましたけどね(汗)。
ホルモン療法に関して数話に分けて描きましたが、
実は時間にして一気に半年以上が経過しています。
後ちょっとで今のお話に追いつきますね。
闘病記もあとちょっとかな…。
気は沈んでも泣くことはなくなりましたけどね(汗)。
ホルモン療法に関して数話に分けて描きましたが、
実は時間にして一気に半年以上が経過しています。
後ちょっとで今のお話に追いつきますね。
闘病記もあとちょっとかな…。
前回のお話は↓ホルモン療法については↓
コメント
コメント一覧 (9)
体のケアとはひと味違う、やはりこれも大変な事ですね(;´д⊂)
パパンもちびちゃんたちもいつものママンと違ったママンで大変だったでしょうね
闘病編もあと僅かということは、寂しくなると共にまだまだお付き合いしたい気持ちでいっぱいです!
ホントに色んな副作用に悩まされながら
乗り越えてこられたんですね…
私は、ホルモン治療はできないタイプなので
たいした副作用もなく通り過ぎ
先月、最後の点滴も終わり
「治療」としては完了しました。
あとは血液検査や、CTやMRIなどでの
経過観察のみです。
これは一生ですね。
私も乳がんでホルモン療法をしています。
ママンさんと同じタモキシフェンとリュープリンです。
主な副作用としてホットフラッシュと鬱が少々。
以前よりも気持ちのアップダウンが激しくなり、気持ちのコントロールが出来なくなるときもしばしば。
漢方と抗うつ剤でなんとかしのいでます。
タモは10年、プリンは2年。
まだまだ長い道のりですがお互い頑張りましょうね!
こういう副作用を知り、心構えをして付き合っていかないといけないんですね。
沢山の情報をありがとうごさいますm(_ _)m
私は、乳がんで全摘し、リュープリン&タモキシフェンのホルモン療法をやっています。私は術後から両方セットで開始でした。今年の夏で3年目になります。放射線や抗がん剤の点滴はしたことありません。
やはり、開始早々に、同じ様な副作用出ました。毎日なんでか悲しく、鬱っぽく塞ぎこみ、酷い時は死にたい…って思ってしまうほど、落ちました(>_<)
この副作用が、タモの影響かと、勝手に思い、薬を飲むのが怖くなり、勝手に飲まなくしてしまった時期もありました。今は副作用もだいぶ軽くなりましたが、倦怠感や気分の落ち込みは波があります。
なかなかこの病気の話を出来る機会が無いので嬉しいです。ブログを拝読し、共感したり、癒されたりしてます。
ありがとうございますo(^-^)o
これからも楽しみしてます♪
私の注射、リュープリンではなく、ゾラデックスでしたσ(^_^;)リュープリンは子宮内膜症の時にやったことあって…同じ様に生理を止める注射ですが。
頑張りましょうね
2020年10月でママンのリュープリン注射は完了しましたが、現在治療中の皆さんも一緒に頑張りましょう!