

もちろん高価なウィッグほどバレにくいですが、
安価なウィッグでも上手に
コーディネートしている方も多いです。
利用者にはそれでもわかるそうですが
そんな時は心からエールを送るそうな。
抗がん剤投与中は自分達のことで
精一杯でしたから、
辛さが分かる今だからこそ
治療中の方たちを応援するつもりで
日々このマンガも綴っています。
安価なウィッグでも上手に
コーディネートしている方も多いです。
利用者にはそれでもわかるそうですが
そんな時は心からエールを送るそうな。
抗がん剤投与中は自分達のことで
精一杯でしたから、
辛さが分かる今だからこそ
治療中の方たちを応援するつもりで
日々このマンガも綴っています。
前回のお話は↓
コメント
コメント一覧 (15)
一応ウィッグと前髪後ろ髪だけのウィッグ買ったけど日を見る事もなくバンダナ収集しまくってましたw
ママンにもこの女性にも影ながらエールを送ります(*´・ω・`)b
いつもコメントありがとうございます。
マンガアプリととブログを行き来して、時に荒れるコメントに対してフォローいれてくれたりして助かっていますw。
て気持ちからの奢りでは?
もし、またガンが見つかっていたらこのような余裕は無いのでは?
人は自分より下を見つけて安堵する生き物です。
ちゃんと調整してもらったのになぁと思いながら、買った事を後悔しました。
取れそうで不安だったんですよね。
なので、頭のてっぺんだけが布張りになっているタイプのウィッグをずっとつけてました。
帽子が必須になりますが、その方が安定感があって安心できたので。
でも、すごくそれが私には似合っていたらしく、周りはみんな地毛だと思っていたようで、(病気は誰にも隠してなかったのでウィッグである事も公表してたんですけど…)、ウィッグをとって、ベリーショートの私を見た人みんな、髪切ったの?と聞いてきました(笑)
その都度、違うよー伸びたの、と説明してましたけど(笑)
燃料投下にならないように言葉には気を付けているつもりなのでよろしくですm(。_。)mペコリ
乳腺科の待合室では、つい頭ばかり見てしまいます。
ママンさんの気持ちわかりますよ。
辛い時期味わったからこそ、同じ病気で戦っている人を見たら、心から応援したくなりますよね。
ウイッグ時代?医療用の高い物とファッションウイッグと使っていました。
ママンの優しさ伝わります!!
元気になったママンは、今治療中の方々の
希望ー。だと思います。私もず~っと
元気で、パパンのブログみて、クスクス笑っていたいな。
人気が出てくると、悲しい事に批判コメントも増えるみたいですが、
どうか気になさらず、今のままのブログ続けて欲しいなぁって思います!!
ところで、使わなくなったウイッグどうしよう。寄付しようかな?
もう使わない事を願い。
でも~、使う確率あるんです。検査の結果‥
いや!まだまだ元気で過ごすぞ~。
長~い文ですみません。
温かいコメントや時には厳しいご意見も全て作品に反映させていただいています。皆が賞賛するような内容なんて、それこそ不自然なわけで、色んなご意見が飛び交うことでコメント欄も盛り上がると思っています。
>心愛さん
そうですね、闘病を通じで他人も励ませる余裕を身に着けたと思っています。
それまで自分たちばっかりで…(汗)w。
>通りすがりさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘いただいた部分は描く側の配慮が足りなかったと修正することもあるので、批判的なコメントも含めとても作品制作の役に立っています。
ただ辛辣なコメントに限って「通りすがり」「ななし」「匿名」の不特定のハンドルネームをつける方が多いので、どうか堂々とオリジナルのハンドルネームで語ってください。僕も今回のどの「通りすがり」さんに向けて配慮したらイイのかわからない時がありますので、せっかく描くならその方に届けたいのです。
あと、誤解されているかもしれませんが、ママンは今もホルモン治療中でまだ治療は終わっていません。当然再発のリスクが無くなったわけでもないのです。
ですので高いところからではなく、同志としてエールを送っているつもりです。
布張りのウィッグとかあるんですね。装着感良さそうw。
ウィッグ選びって意外と値段意外の相性もあって難しんですよね。
高いものは何十万もしますし。高ければいいってものでもないし…。
うーん悩ましい。
>まふゆさん
ストーカーなんてとんでもないw。これからもよろしくお願いいたします。
>心愛さん
心愛さんってLINEマンガでtakaさんだったんですね。
いや、文体に特徴があったんでそうじゃないかなと思っていましたw。
どっちも見に来てくれて嬉しいです。コメントがぜんぜん違うのでどちらもコメント欄が面白いですよねwww。
心愛さんもまふゆさん共々ブログ・マンガアプリ共々宜しくお願いします!
>もこゆずさん
2017年10月04日 18:50
「乳腺科の待合室では、つい頭ばかり見てしまいます」←分かります。
そしてそんな同志を心から応援してしまうんです。
>あきさん
ママンもまだ、ホルモン治療がついてますから、ウィッグをどうしたら良いかなやんでいます。このまま7年の経過観察が終了して完治となった時、初めて手放せるんでしょうかね?
言い訳ですが、心が荒れていまして、ほぼ完治のママンさんを羨ましく思い、八つ当たりしてしまいました。
ママンさん。ごめんなさい。
いえいえ、おかげさまでセリフを一部修正する機会ができました。
もう一度同じマンガを読んでみてください。少しだけセリフをマイルドな表現にしてみました。
これで他の方も不快に思う部分を減らすことができたと思っています。
ありがとうございました。
一見健康に普通の生活を送っているように見える人も、病気やいろいろなことをそれぞれ抱えてるんだということに気づかされました。病気になる前は健康な生活を送れることが当たり前としか思ってなかった、というより、それが当然だと意識したことすらなかったですから。
みんながみんな健康で元気なのではないのだなあと思うようになりました。
この一文、本当に身にしみます。
皆、何か問題を少なからず抱えて生きていますよね。
それを人にさらさないだけで。私も若いうちはわからなかったなぁ。