2017年09月27日 271 放射線治療 初日 育児マンガでスタートした当ブログはママンの乳がん(STAGE 3c)をきっかけに闘病記編に突入。楽しい話も織り交ぜながら日々更新してます! 過去記事はLINEマンガ等でも公開中。 ★闘病記編を初めから読む★ 前話からどうぞ こうやって5週に渡って毎日続く放射線治療がスタートしました。以下のように放射線治療が受けれないケースもありますので要チェック!・妊婦である・放射線を受ける体位がとれない・過去に同じ部位に放射線治療を受けた・膠原病(こうげんびょう)等を合併している・本人が希望しない etc…ちなみに一回3割負担で5000円ほどかかるので5000 × 25 =計125000円くらいかかります。高額医療費制度を上手に使ってのりきろう! 前回のお話はこちら↓ 270 年末年始を乗越えて 放射線治療について↓ 269 放射線治療のススメ医療保険についてについて↓ 015 お金がかかる(高額療養費制度) ↓クリック宜しくね↓ 末吉日和NEOもヨロシク! produced by 「乳がん闘病記編」カテゴリの最新記事 タグ :#放射線治療#放射線#高額医療費制度#ヒゲ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (11) 1. 心愛 2017年09月27日 18:23 次の治療が始まったんだね..なんか..これからどうなるのか..ドキドキします(>_<)また更新楽しみにしてますね。。 2. まふゆ 2017年09月27日 22:25 副作用怖い…ドキドキ 3. ふふ 2017年09月27日 23:50 他の部位にあたらないように、動いたらダメなんですよね〜 照射中に、鼻がもぞもぞしたりして、くしゃみが出たらどうしよう、動いてしまう〜〜とか、毎回心配してたこと、思い出しました。 それと胸の周りにいっぱい書かれた×やらの目印。私は皮膚にテープを貼ってその上に書かれてたんですけど、お風呂で剥げないようにと言われてたのに、どうしても剥げたりして、その度にやばい!!と慌ててました。 4. うさぎ 2017年09月28日 05:21 手術、術後のTC抗がん剤4クール、放射線が終わり今はアリミデックスを毎日飲んでいます。放射線が終わって3ヶ月目…風邪をひきました。38℃以上の熱が2日続き、薬を飲んでもなかなか治らず、とくに咳が止まりません。免疫力も下がっているようです。この時期は皆さんも気を付けて下さい。放射線の副作用に、肺炎…というのもあります。風邪とは関係のないものかもしれませんが。 5. パパン 2017年09月28日 05:35 >心愛さん 副作用は抗がん剤ほどではないのでご安心を。でもやっぱり色々あるんですよ…。 >まふゆさん これを乗りこえたらあとは経過観察なんです。ドキドキしながらあと少しお付き合いくださいね。 >ふふさん 皮膚にテープを貼ってその上に書かれてたっていうのは初めて聞きました。 ママンはそのまま皮膚にマーカーで書かれ、薄くなったらまた書かれの連続でした。色が落ちにように言われていましたが無理ですよねアレ(汗)。 >うさぎさん 長い治療おつかれま様でした。もう山を越えましたね。 体の抵抗力が落ちていますから、ゆっくり休んでお体ご自愛くださ。 合併症がこの時期に一番気をつけなければならないことですから。 6. がのの 2017年09月28日 14:21 自分は消えにくいペンで肌に直接線を引かれ 消えないように線の上に透明のテープを貼られました。 ただ、自分テープの糊と相性が良くなく、かぶれましたが(笑 それでかぶれにくいテープに変えてもらったのですが・・・やはりかぶれて・・ 針生検の時も止血のテープでかぶれたっていうのに(爆 自分は夏場の放射線だったので汗も敵でした(笑 7. まきこ 2017年09月28日 20:19 びっくり! 私は膠原病を患っているので、放射線治療が受けられない対象だったとパパんさんのブログをみて衝撃です。 その後ネットでも検索してみました。 情報をありがとうございました(^ ^) 10月に定期受診があるので、主治医にも聞いてみようと思います! 乳がんは患ってはおりませんが、備えあれば憂いなしですから知識は身につけておこうと思います!(^ ^) 8. パパン 2017年09月29日 14:32 >まきこさん 良かった、少しでもここの情報がお役に立てて幸いです。 膠原病でも例外があるようなので、くわしくは主治医に相談してみてくださいね。 9. パパン 2017年09月29日 14:38 >がののさん 透明テープ貼られる病院多いみたいですね。 ウチは直に書かれtだけで、消えかけたら書き加える感じでした。 透明テープの上から書く読者様もいますし色々ですね。 かぶれないという意味ではママン方式(直書き)がイイのかな? 10. 大阪のカナタ 2017年10月02日 00:40 いつも読んでます! 闘病録の漫画はチビいつしかないんですが…多分、ざっとこのくらいお金がかかりました!とママンのケースを教えていただけるようなのはチビいつだけなんじゃないか!?と思うほど感激しました。 病気も予測できるもんじゃない、けれど、病気にかかった方々(と言うべきか言葉は適切ではないと思いますが…)から聞くことで予想とか準備とか予防とかできる所、あると思います。 一番は原因解明(どうしてガンはできるのか?どうすれば完治できるのか?)が早く進むことです。 しかしこういう体験談(といっていいか分かりませんが)を知ることでガンという病気に立ち向かう確実な力も生まれるんじゃないかと思います。 勉強になります。ありがとうございました。 11. パパン 2017年10月02日 21:19 >大阪のカナタさん いつもご愛読ありがとうございます。 闘病記の漫画自体がそれほど多くないので乳がんに関心のある方は高い確率で読んでくださっているようですね。こんな時にはふざけたマンガをありがたいです。 コチラこそ皆さんに御礼を言いたいです。m(_ _)m コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (11)
照射中に、鼻がもぞもぞしたりして、くしゃみが出たらどうしよう、動いてしまう〜〜とか、毎回心配してたこと、思い出しました。
それと胸の周りにいっぱい書かれた×やらの目印。私は皮膚にテープを貼ってその上に書かれてたんですけど、お風呂で剥げないようにと言われてたのに、どうしても剥げたりして、その度にやばい!!と慌ててました。
副作用は抗がん剤ほどではないのでご安心を。でもやっぱり色々あるんですよ…。
>まふゆさん
これを乗りこえたらあとは経過観察なんです。ドキドキしながらあと少しお付き合いくださいね。
>ふふさん
皮膚にテープを貼ってその上に書かれてたっていうのは初めて聞きました。
ママンはそのまま皮膚にマーカーで書かれ、薄くなったらまた書かれの連続でした。色が落ちにように言われていましたが無理ですよねアレ(汗)。
>うさぎさん
長い治療おつかれま様でした。もう山を越えましたね。
体の抵抗力が落ちていますから、ゆっくり休んでお体ご自愛くださ。
合併症がこの時期に一番気をつけなければならないことですから。
消えないように線の上に透明のテープを貼られました。
ただ、自分テープの糊と相性が良くなく、かぶれましたが(笑
それでかぶれにくいテープに変えてもらったのですが・・・やはりかぶれて・・
針生検の時も止血のテープでかぶれたっていうのに(爆
自分は夏場の放射線だったので汗も敵でした(笑
私は膠原病を患っているので、放射線治療が受けられない対象だったとパパんさんのブログをみて衝撃です。
その後ネットでも検索してみました。
情報をありがとうございました(^ ^)
10月に定期受診があるので、主治医にも聞いてみようと思います!
乳がんは患ってはおりませんが、備えあれば憂いなしですから知識は身につけておこうと思います!(^ ^)
良かった、少しでもここの情報がお役に立てて幸いです。
膠原病でも例外があるようなので、くわしくは主治医に相談してみてくださいね。
透明テープ貼られる病院多いみたいですね。
ウチは直に書かれtだけで、消えかけたら書き加える感じでした。
透明テープの上から書く読者様もいますし色々ですね。
かぶれないという意味ではママン方式(直書き)がイイのかな?
闘病録の漫画はチビいつしかないんですが…多分、ざっとこのくらいお金がかかりました!とママンのケースを教えていただけるようなのはチビいつだけなんじゃないか!?と思うほど感激しました。
病気も予測できるもんじゃない、けれど、病気にかかった方々(と言うべきか言葉は適切ではないと思いますが…)から聞くことで予想とか準備とか予防とかできる所、あると思います。
一番は原因解明(どうしてガンはできるのか?どうすれば完治できるのか?)が早く進むことです。
しかしこういう体験談(といっていいか分かりませんが)を知ることでガンという病気に立ち向かう確実な力も生まれるんじゃないかと思います。
勉強になります。ありがとうございました。
いつもご愛読ありがとうございます。
闘病記の漫画自体がそれほど多くないので乳がんに関心のある方は高い確率で読んでくださっているようですね。こんな時にはふざけたマンガをありがたいです。
コチラこそ皆さんに御礼を言いたいです。m(_ _)m