

品質や使う頻度にもよると思うんですが、
ママンに買った2万円程度の医療用ウィッグであれば、
3〜4千円ぐらいのオシャレウィッグでも
大差なかったかなと今では思っています。
もちろん品が良いに越したことは無いんですが、
ママンがウィッグを使用した期間は
6ヶ月くらいでしたので
1年もつ品質であれば十分でした。
ウィッグは色々種類がありますが、
手入れや扱いやすさを考えると、
ショートカットのほうが断然使いやすいです。
また安いウィッグでもショートのほうが
値段も安く髪質の粗がバレにくいと感じました。
次回は髪質の話へ続く
3〜4千円ぐらいのオシャレウィッグでも
大差なかったかなと今では思っています。
もちろん品が良いに越したことは無いんですが、
ママンがウィッグを使用した期間は
6ヶ月くらいでしたので
1年もつ品質であれば十分でした。
ウィッグは色々種類がありますが、
手入れや扱いやすさを考えると、
ショートカットのほうが断然使いやすいです。
また安いウィッグでもショートのほうが
値段も安く髪質の粗がバレにくいと感じました。
次回は髪質の話へ続く
前の話から読むと分かりやすいかも↓ママンのウィッグについては↓
コメント
コメント一覧 (8)
抜け始めてからでいいか〜と思っていたら、入院仲間に「それじゃ遅いよ〜!」と言われて、慌てて買いに行きました。
私はもともとショートスタイルなので、いろいろ試して普段の髪型に近いものにしました。
どれだけ使うかわからなかったので、長く使えるものを、と奮発しましたが、思ったより早く生えてきたので、あっさりかつら卒業となりました。
51歳乳がん患者です。わたしはウィッグなしでいきましたが、20000円ぐらいで大正解かと思います。抗がん剤中は皮膚に真菌がつきやすいので、あまり安いものだと内側の品質が心配ですしね(^-^)/
私は5月に抗がん剤が終わり 髪の毛が3㎝ほど生えてきてます
家族から 「ウィッグいらんやん」と言われますが、髪の毛は強めのクセ毛のようにクリンクリン まだ密度が薄く どちらかといえばスッカスカ 襟足はグングン伸びているのに前髪は置いてきぼり状態です (><)
美容院に行こうにも今までの所で対応してもらえるのか不安な事だらけです
ママンさんはいつ頃どのような順序で髪の毛のメンテナンスをされましたか?
でもやはり悲しいかなずぼらな母なので、すぐさまウィッグを止めてバンダナのみにしてました。
バンダナも布一枚なのと帽子の形ぽくなってるのと色々あって、それを集める楽しさがありました。
それぞれ、ウィッグ選びにはご苦労されたようですね。
価格もバラバラですし迷いますよね。
値段はやっぱり髪質に大きく差が出ますね。
あと裏側の作り込みぐあいでしょうか?
もう1つ言うとつむじの作りですかね?
安いウィッグはつむじが不自然でバレやすいと思います。
でも家では薄手のニットをずっとかぶっていましたし、外出の時だけなので、安いやつでも十分だったかなってのが我が家の見解です。
いっちゃんがおっしゃる髪の毛のメンテナンスは5cmぐらいになってから白髪染めも兼ねて美容院へ行っていた気がします。
医療用ウィッグは髪の毛の無い人が着ける
そういった目的で作られているのかと。
もちろん絶対にどちらかではないといけないというわけではなく。
地肌に当たる内側の作りが違うみたいですね。
なので人によってはおしゃれウィッグがチクチクして
着けづらいって方もいらっしゃるようで。
あと、メンテナンスが楽かどうかってのも大きいですよね。
人毛100%か混合か、それとも100%人工毛か。
難しいですね。
自分は元々帽子をよく被る人なのでつむじの作りは気にしませんでした。
気にしたのは入園式だけかな(笑
詳しい補足ありがとうございました。
やっぱり手入れも人毛ウィッグのほうがやりやすいですよね。
ナイロンはクシが引っかかるような…。
あと、ウイッグに帽子はおすすめですよね!